Maison book girlのコショージメグミちゃんに最近のコショージとブクガについて話を聞いてきましたよ。
やまー。
音楽サイト【ガチ恋!】が独断と偏見で選んだアイドルを撮りおろし写真とインタビューで紹介する企画の第3弾は、Maison book girlのコショージメグミちゃん。BiS後からMaison book girlでのアルバム「bath room」のリリースに至るまでのアレコレについて話してもらいました。
今回、なるべく生のやりとりを活かした編集にしておりますので、会話の空気感も想像しながら含めて楽しんでもらえたら嬉しいです。では!どうぞ!
BiS後のコショージ〜「water」の作詞エピソード
よろしくお願いします。
コショージ お願いします...めっちゃ眠い。
顔が思いっきり眠そうだけど。
コショージ 昨日(取材日は2015年9月24日)Mステ10時間やってたじゃないですか。あと7時から「SPEC」やってたんですよ。「SPEC」めっちゃ好きで見ようと思って。帰ったのがたぶん...5時か6時で。そしたら寝ちゃってて今日の10時ぐらいまで寝てたんですよ。それでそのまま来たから寝すぎて眠い。
目、腫れてるよ。
コショージ (笑)ヤバい!と思って朝起きた瞬間に、頭洗う時のヘアバンドあるじゃないですか。アレをつけたら顔が突っ張るかな?と思って(笑)つけたままでいたんですけど意味なかったな、と思って。
それでも後で撮影はするからね(笑)
コショージ あ。
BiSが終わったぐらいからの話を聞かせて欲しいんですが、横浜アリーナの解散ライブの時に「新しく始めます」って発表をしたんだよね?
コショージ そうなんですけど、結構ギリギリまで悩んでて。
やるかやらないかを?
コショージ そうなんですよ。たしか横アリの前の週にリハーサルをやった時ぐらいにサクライ(ケンタ)さんと会って話をして。でも、どっしようかな?とか思って。あと横アリの日に発表するのを知らなくて、BiSが終わった後にちゃんと考えてやってもいいかな?って思ったんですけど、その日に発表するってなったから「じゃあもう決めちゃうか」って。
じゃあその段階ではどんなことをやるかは見えてなかった?
コショージ もう全然。歌はやるけど、どういう形でやるかも決まってないし。メンバーも募集するかとかも決まってないし。でも私一人で何かをすることはできないと思ってたので、やるならメンバーがいてその中に私がいるって言うのは想像してたんですけど。
それ以降、ブクガをやるまでの間は忙しかった?ヒマだった?
コショージ ヒマでしたよ。めっちゃ(笑)
物足らないとか、また活動をしたいなって気持ちは?
コショージ ライブはしたいなって思って、すごい。で、9月ぐらいにステージに立つ機会があって。一人でやるしかない感じだったんですけど、一人でステージに立ったことがないからどうしていいか分からなくて、ホントに。
ライブ中に号泣したってやつ?
コショージ あーっ!(苦笑)そうそうそう。その時ですね(笑)それが一人でステージに立った最初ですね。
やってみて楽しかった?
コショージ 楽しいって言う表現が当てはまるか分からないですけど、私はそのステージにいた時は早く帰りたいって思いながらやってて(笑)、でもその日はすごいいっぱい来てくれてて。コショージが初めて立つからって、私のヲタクじゃないヲタクも。それで久々にみんなに会えたのは嬉しかったりして。で、そのライブの評判がよかった...事故だったけど良かった、って言うのを知ってやってよかったなって。
その時にやったポエトリーリーディングがブクガの最初にもつながってる訳だよね。
コショージ そうですね。単純に曲が2曲しかないのに30分セットのライブに出ないといけなくなって...どうやってやったんだっけな?...そだ。「2曲しかないんでポエトリーリーディングを私が書くので」ってサクライさんに言って、その時にインストの使ってない曲を送ってもらってやってましたね。
そうやって書くことは好きだったりするの?苦手意識はない?
コショージ ない。最初にやったライブも4曲ポエトリーリーディングしなきゃいけなくて。一番最初の曲がちょっと帰りたいなって気持ちが出ちゃう内容だったんですけど(笑)
そう言うつもりで書いたのではなく?
コショージ わりと感情的な部分をさらけ出すような内容だったので帰りたくなっちゃったんですけど、残りの2〜3曲とかはお話を書いたりとか、ただ音に当てはめてしゃべるだけとかだったので。そう言うのは結構好きでいい感じにできたんで、ブクガではその感じでやろうと思って。一個のお話をただしゃべるみたいな。絵本を描いてるような感じで作って。
書くのが好きになったきっかけと言うか、影響を受けたものとかってあったりするのかな?
コショージ たぶんですけど、映画とかが好きなんですよ。昔から小さい時にお父さんからクリスマスプレゼントをもらう時はだいたいディズニーかジブリのビデオで、それをただずっと見てるのが好きで、そこかな?って思うんですけど。すごい...なんか...誰も...
誰も?(笑)
コショージ お話が終わるじゃないですか。で、巻き戻したらまた最初から始まるじゃないですか。それがたぶん好きで。CDもそうじゃないですか。そこにつながってるのかな?って思うんですけど。
面白いこと考えるね。
コショージ え?そうですか?
巻き戻したら...みたいなことは考えたことがなかったかも。そりゃ巻き戻したら普通に最初からにはなるんだけど。
コショージ なんて言うんですかね。たぶん時の流れがまた戻って最初からになってまた...。もうそこは誰にも崩されない空間じゃないですか。
うんうん。
コショージ 崩しようがないし、もうできあがってるものでしょ?それが安心感なんですかね?
そう言う子供の頃に見たものとかが、自分で書く時になって影響してる感じなの?
コショージ たぶんそうだと...。
アルバム(「bath room」)で2曲作詞してるでしょ?そういう物を創ったりする時の考え方とかは?
コショージ アルバムの2曲の作詞に関しては、何かの影響そのままって言う訳ではない気がする。何かを題材をして書いた訳ではないですけど。
(アルバム資料の歌詞カードを見せる)
コショージ あ、こう言うのあるんですね。
じゃあ、これ(「water」)をどんなこと思いながら書いたか教えてもらえますか。
コショージ これについては、たまに私、ブログを更新するんですけど、このかっこの中の言葉だけを急に思って、ブログにバーっと書いたことがあって。そのブログに書いたやつを「つーかおっ」って思って、使いまわしたりしてるんですけど(笑)どう思います?これ。
どう思う?んー...こう言うのってコショージが思ってることを書いたのか、思ってることとは全然違うところで書いてるのかな?って...
コショージ あー、なるほど。なるほど。
あとコショージの実体験なのかな?って言うのは考えるかもしれない。
コショージ あ、全然違いますね。経験はしてないです。
ってことは100%創作?
コショージ それもまた難しいですね。経験したことそのままって訳でもなければ、思ってない訳でもなければ...
でも(あの子の机に死ねって書いたのは僕です)とかはあるあるネタだったりするじゃないですか。子供の頃やるよね?みたいな。
コショージ こういうことってよく起こってたんですよ。机に朝来たら"死ね"って書いてありました、みたいなのってよく題材になったりするじゃないですか。
学級会とかでね。
コショージ そうそうそう(笑)しかもそれって、嫌われてる子とかじゃなくて、何故か好かれてる子、みんなから慕われてる子の机に"死ね"って書いてあったりして。なんでそういう気持ちになるんだろう?誰が書いてるんだろう?と思って、私は不思議だったんですけど...とか、この場合は(教室の亀を逃がしたのは僕です)って言葉を言いたいから他の言葉をかぶせてる気がします。
あー、なるほどね。それはすごいよく分かります。
コショージ 「教室の亀を逃がしたのは僕です」って言いたかったんで、これ(「あの子の机に...」)はあるあるだなと思って入れて。コショ、牛乳嫌いでトイレに流してはなかったんですけど、こっそりカバンに入れて持って帰ったんですけど、この場合は流してそうだな、とか。
なるほどねぇ。すごく面白いね。
コショージ ありがとうございます。
「今の方がコショージらしい気がしてて...」Maison book girlのコショージメグミ
で、他にも色々あったじゃない?ここに来るまで。
コショージ うん。
twitterとかで見ていると割と楽しそうにしてるな、って思って。
コショージ え?ブクガですか?
いや、コショージ自身が。
コショージ え?どゆこと?どゆこと?(笑)
いや、大森(靖子)さんやピンキー(でんぱ組.inc)とか色んな人に好かれてるなぁと思って見てたんですが。
コショージ 大森さんとかピンキーとかはすごい「コショージ、コショージ」って来てくれてすごい嬉しい。そう言う人達に...でも、どうなんだろう。たぶんコショージがあんまり連絡しないから(笑)
向こうから来る、みたいな?
コショージ そう。連絡してくれて、遊んでくれるのかな?と思って。
昔からそうだったの?過去のインタビューも読んだんですが、あまり自分の周りに人がいるようには受け取らなかったんですが。
コショージ でも、高校の時とかはコショージはこのままでき上がってた感じなんですけど。昔からわりと特に年上の人に何故か好かれると言うか。部活とかやってたんですけど、その時から上級生の子がコショージに会いに来るみたいな、って言うことがよくあったかな。...最近思ったんですけど、周りに人がいることによって例えば誰かと仲良くしてたら他の誰かが"イラッ"みたいなことが出てくるから。みんなとまんべんなく遊ぶのがいいと思ってたんですけど、そうじゃない気がしてきて。
微妙な話だな、それ。
コショージ 微妙ですか?(笑)
いや、分かんないけど。
コショージ (笑)でも、そう言うのも「water」の「いろんなものから少しずつ幸せをもらって一個の幸せにするのはよくないんじゃないか?」みたいな。
あー、なるほどね。
コショージ それも、(実際に)そういうことがあったと言う訳じゃなくて...山田さんだったらセフレがたくさんいるよりは、誰か一人と結婚しなくてはいけないという話なだけです(笑)
うん。今のは全然分からない(笑)
コショージ 分からなかったですか?(笑)
でも歌詞の方のそう言う投げかけって「そうした方がいいんじゃない?」って受け取る人の方が多いと思うんだけど、今の話を聞くとネガティブなイメージもその中には含んでるのかな?って思うんだけど。
コショージ あー、そうかもしれないですね。
でも、そうやって色んな人が「コショージ、コショージ」って言って集まってくることにそんなに嫌な感じはない?
コショージ あ、全然ないし、コショージそんなに好かれてる訳ではないと思うんですけど、どんなんだろう。
じゃ、わりと色んな人から構ってもらうのが好きなタイプ?
コショージ うん。好きですね。やってもらいたいんですよね。なんでも。誰かにやってもらいたいんで。
PV出ろとか?フジロックについて来いとか?(笑)
コショージ 大森さん(笑)。たぶん、たぶんですけど、大森さんとかピンキーは"ダメ女気質"があると思うんですよね。分かりますか?
ダメ男じゃなくてダメな女が好き、みたいな?
コショージ そう言う人を構っちゃうタイプだと思うんですよ。何もせずにいるだけでいいみたいな。
その中にサクライ(ケンタ)さんもいたのかなって気もするんだけど?
コショージ どうなんですかね?サクライさんは会ったことなかったんで。私もこの前OTOTOYのインタビューを読んだら「コショージと感覚的に似てるところがある」ってサクライさんが言ってて。私も少しそれは感じてて。そこが合ったのかな?って気はするかな。(大森さんやピンキーとは)また別の理由で一緒になったような...。
例えばサクライさんが好きそうな感じをBiSの時にも出してたとか?
コショージ どうなんだろうなぁ。BiSの時と今はもしかしたら違うかもしれないですね。BiSの時はとにかく明るい、みたいな感じ...
ただのバカなんじゃないか?みたいな。
コショージ (笑)ホントそうなんですけど、でも自分では今の方がコショージらしい気がしてて。他の人から見たら「コショージはもうちょっと違う気がするんだよな」「こう言う音楽の感じじゃない」みたいなことも思われてるかもしれないすけど、曲もどちらかと言えばブクガの方がなんか...体内にいる感じ、宿ってるような。"自分"って言う感じがしますかね。
何かのインタビューでTHE CUREが好きって言ってたけど、その好きとも違う感覚?
コショージ THE CUREとか、マイブラ(My Bloody Valentine)とかあとACOさんとかすごい好きなんですけど、音楽性的にもブクガに近いんじゃないかな?とは思ってますね。BiSは曲がすごい好きと言うよりは...なんでしょうね。このブクガの曲を私が歌ってなかったとして、BiSの曲もあのBiSが歌ってなかったとして、曲だけでだったらブクガの方が好きかもしれないです。
じゃあ作詞をやったり、ブクガをこうやって行くんだ、って言うのをサクライさんに合わせている感覚はあまりない?
コショージ ない...かなぁ。でも、書いていく内に"これ、ブクガっぽいな"みたいな感じは意識的にはあるかもしれないですけど。
「全然売れたい」不安はあるけど一つ上へ。アルバム「bath room」後のMaison book girl
そのブクガなんですが、このアルバムで本格的な活動が始まったかな?という印象があるんですが。
コショージ そうですね。もちろん最初からずっと本気でやってるんですけど、こないだ初めてリリイベをやった時に知らないお客さんがすごいたくさんいて。初めて来ましたって言う人も。「あ、もっと早く出せばよかった」って(笑)でもそれぐらい今はチャンスではあるかな?と思ってます。
特設サイトが立ち上がってものすごくたくさんの人がコメントをしてくれたり、twitterでもたくさんの人が感想を言ってくれるのは見ててどうですか?
コショージ コメントとかはすごいうれしいですけど、著名人のコメントを見た時に"サクライサウンドがいい"って言うのは言われてて。たしかにCDを聴いた限りで、私たちがどうだって言うのは難しいと思うんですけど。それの部分もブクガの曲っていう感じで見られたらいいなって言うのは思いますかね。
それはメンバーが越えなきゃいけない最初のハードルかもしれないね。サクライさんのグループって思われてるのを他のメンバーのことも含めて、今どう思ってて、この先どうなりたい、って言うのはある?
コショージ メンバーに対しては「もうちょっと意識持たないとなんじゃない?」みたいな時はあるんですけど、そこまでその私がガミガミ言う系のタイプでもないし、自分が上にいると言う感覚もないので...
これもネットに上がってる情報で、(矢川)葵ちゃんが「いつまでもサクライさんのグループと思われてちゃいけない」みたいなことをコメントしてるのを見たんだけど、コショージ自身はどんな風に思ってる?
コショージ そうすね。私自身は...サクライさんとメンバーがこう(←→)って言う感じにはあまり思ってなくて。サクライさんがこう(⤴︎)キテるんだったら、それに乗っかってそのまま利用するぐらいの感じで上に行けばいいんじゃない?と思ってて。...とにかく売れたいですよね。
それ最後の質問にしようと思ってたんですが、売れたいと思ってる?
コショージ 全然売れたい。"全然売れたい"っておかしいけど(笑)
具体的な目標とか、こう言うところに行きたいとかはありますか?
コショージ 普通に夏フェスとか。夏フェスに呼ばれてる人って結構みんなが知ってるような人になる訳じゃないですか。
TIFとかではなく?
コショージ そうです。ロッキンとか、サマソニとか、CDJとか、そう言うところに出たい(笑)
一応、アイドルって形でやってる訳じゃない?
コショージ うん。
"TIFじゃないの?"って聞いたけどTIFとか@JAMとか、他にも大きなアイドルイベントがあると思うけど、そういう"アイドルシーン"にはこだわってない?
コショージ アイドル...そうですね、あんまり考えてなかったんですけど...バンドとの対バンよりはアイドルとの対バンの方がお客さんが来るって言うのも分かるんですけど、私たちのファンの人って、バンドとかを聴く人が多いと気がするんですよね。アイドルを聴いてる人と言うよりは。
今のブクガが、ってこと?
コショージ そうそう。そういう傾向があるのでアイドルのライブばっかりってよりは...。なんて言うか、でんぱ組がTIFに出て一番人が集まるのは分かるんですけど、ロッキンとかにはもっと売れてる人がいるわけじゃないですか。
...と言うとそっちのシーンの方を意識してる?
コショージ 意識したいし、そっちの人も聴いてくれるんじゃないかとは...曲的にもミックスを打って気持ちいい曲ではないと思うんですよ。
アルバムに自信や手応えはある?もしくはこれからのブクガに対して。「いけちゃうかも?」ぐらいのことを思ってたりとか。
コショージ いーやっ。それに関しては全然思ってないかも。全然不安ですけどとりあえずこのアルバムが出たことによってワンマンもやれると思うから一つ上には行きたい。行けるんじゃないか、とは思うかな...。でも、そんな簡単にいかないですよね。
いやー、全然いかないと思う(笑)
コショージ (笑)
ほんのきっかけでしかないと思う。BiSでも何度"これで絶対ブレイクする!"って思ったか分からないし、そう考えると今回が最初のような気がするし、この先の方がよっぽど大事だと思う。
コショージ ...こう、何枚も出していって「やっぱり1stがいい」って言われるバンドとか多いじゃないですか。そう言うアルバムになるかな?って。
(笑)
コショージ BiSとかも1stがいいってなるじゃないですか。「全部いいけど、やっぱ1stだよね」みたいな。"通は1stがいいって言う"みたいなアルバムになれば一番いいんじゃ(笑)
1stを越えていかなきゃ、とはならない?
コショージ あ。たくさん出していくことが大切な気が...すると言う。毎回いいものを出し続けるのがいいんじゃないかなー。
たくさん出さなきゃ振り返ることもできないしね。
コショージ そうですね。これが良くなければ次も作れない訳だから。