“イルカの絵本”と”ダンゴムシ”から始まったゴゴノ コトコのクリエイティブ
ーーインタビューの下調べをしてて思ったんですが、コトコさんはSOMOSOMOの歌詞も結構書いていたり、衣装のデザインも手掛けられているのを見てると、クリエイティブな作業が好きな人なのかな?って思ったんですが。
コトコめっちゃ好きですね。
ーーそれは昔から?
コトコ昔からです。小学校とか保育園の時から絵とかで賞をもらうタイプです。絵本とか作って表彰されたこともあります。ピンクのイルカの絵本を作って賞をもらいました。
ーーそれ、面白そうですね。
コトコとにかく海が好きでイルカにはまってる時期があって。あとダンゴムシの絵で表彰されたり、火事の絵を描いて張り出された記憶がある(笑)
ーー自分の気持ちやアイデンティティを創作物?の中に落とし込むタイプの人なんですかね?
コトコたしかに。でも、自分の気持ちを人に喋れるようになったのは割と最近の話で、基本は言わないタイプなんですよ。なんか言わないのってかっこいいじゃないですか。
ーー尖った感じ?(笑)
コトコゾロみたいな?(笑)大事なことはペラペラ言わないっていうのがあって。そういう癖がついてると人に話さなきゃいけない時も話せないじゃないですか。何を話していいか分かんないっていうか。でも、やっと今年の生誕でそういう話をできるようになったというか。
ーーへえ。
コトコだからホンマに結構最近です。インタビューとかが増えたことで意識するようになったのもあるし、自分のことって話さないと損なんだなというか、自分が思ってることを人に理解してもらって共感してもらうことって大切なんだなっていうのをこの一年ぐらいで特に学んだんですよ。だから、歌詞とかに思いを乗せるのは得意だけど、歌詞の裏側とかを話すとかは苦手でした。だから物に込める作業の方をやってたのかもしれないですね。
ーー「”こうしてくれ”って言われた方がやりやすい」って話してましたが、ゼロイチをやるよりも言われたことに対して精度を高めたり、アイデアを出す作業はクリエイティブをやる人の特徴だと思うので、コトコさんはそちら側の人なのかな?って思いました。
コトコちっちゃい時は絵で好きなように描いて物語を作ってたけど、成長の過程で枠の中で何かをやることに慣れてしまった?特にお芝居とかではそうなっちゃった。おりこうにちゃんとやっちゃうタイプだったんですけど、それがライブ通して変わってきて、こうやってインタビューとかしてもらえるようになってさらに今広がってる感じです。…だからダンゴムシの絵とか突然ライブ中に描くかもです(笑)
ーー次の衣装の柄がダンゴムシになってたりしたらコトコさんに何かが起きてるかもしれない?
コトコキモすぎですけど(笑)唯一無二ですね。