一番好きなライブハウス”赤坂BLITZ”ワンマンへの思いと朝倉みずほにとっての理想のライブ
今回の企画は赤坂BLITZでのワンマンの宣伝も兼ねてたんですが、12月22日のワンマンライブの発表があった時に一番喜んでたのがみずほちゃんだったような気がするんですが、それは何故ですか?
みずほ赤坂BLITZが一番好きなライブハウスなんですよ。初めてベルハーのみんなでワンマンライブを見に行って。BiSさんの。それですごいって思って。その後にベルハーが赤坂BLITZに立った時にお客さんが「音が良くて好き」とか結構褒めてくれてそれで好き!ってなりました。だから一番好きなライブハウスでできるのが嬉しい。
そのときに見たBiSのワンマンのことを覚えてたりしますか?
みずほいつもライブを見てると途中から眠くなっちゃうんですよ。でもBiSさんは眠くならなかった。あと…(首に手をやる仕草をする)
ギロチン?(BiSは、2012年の赤坂BLITZのワンマンライブでステージ上にギロチンを置き、ファン数人がそれに首を出しながら最後までライブを行った。)
みずほはい。ギロチン。それを覚えてます。
その赤坂BLITZでベルハーのワンマンライブがありますがどんなライブにしたいですか?
みずほまずは…なんだろ。自分が楽しむ。あとは5年間続けてきて、ワンマンライブいっぱいやったけどちゃんといい気持ちで終われたワンマンがクワトロ(渋谷 CLUB QUATTRO)の2回目のワンマンまでだったから、ちゃんと終わった後も”いいワンマンだったな”って自分が思えるようなライブにしたいです。
2回目のワンマン以降いい気持ちで終われなくなった理由はなんなんでしょう。気持ち的な問題?それとも上手く歌えなかったとか失敗しちゃったとか?
みずほ失敗はいつもしちゃうから(笑)そういうのじゃないんですけど。なんだろな…人が入らない(苦笑)
「Q」と「B」も見たので分かりますよ。
みずほ一回目のワンマンはWWWさんでやるよって言った時に、みんな”絶対入らないよ”って言ってたんですよ。なのに入ったんです。いっぱい。で、次のクアトロも”入らなそうだね”って言ってて。でも、いっぱいいたんです。
そういうライブがやりたい?
みずほはい。人がいっぱいなライブハウスでライブをしたい。
みずほちゃんにとっての理想のライブってあったりするんですか?
みずほみんなが楽しい…。例えばメンバーだけで考えても誰か一人が楽しくなさそうだと伝染るじゃないですか。
そう言うのを見ちゃうと、ってこと?
みずほそう。楽しいライブがメンバーから発信できないとヲタさんも絶対楽しめないと思うから、みんなが楽しむ。まずはメンバーが楽しんで、それを見てヲタさんも「お、今日はみんな楽しげだな」「自分も楽しいな」って。その空間が楽しいってなると嬉しいです。
みずほちゃんはライブをやってて、そういう空気とかメンバーとかお客さんの表情や雰囲気が見えたり感じたりするタイプなんですか?
みずほ私は”見る派”です。お客さん全員を見たい。
じゃあお客さんがつまんなそうな顔をしてるとか…
みずほ寝てるとか、ケータイいじってるとか。あとは真顔とか。だからどうやったら笑うのかな?って、笑わせようとするけど…無理です(笑)
まあ、芸人さんとは違うからね。あと、もう一つ聞きたかったのがライブのみずほちゃんを見てるとものすごく表情が豊かだなと思うんですが、それは意識してやってることなんですか?
みずほ意識…?
…はしてない?
みずほはい。でも、笑っちゃダメな曲とか、これは笑っていい曲とかは意識します。「男の子、女の子」とかは笑っちゃダメ。
「low tide」も笑っちゃダメ。笑っていいのは…
みずほんー。でも、笑っちゃダメな曲の方が少ないかも。
その辺りは自分でコントロールしてやってるんですね。
みずほはい。
ベルハーはそのユルいときと怖い時の落差がすごく大きいので、僕はライブを見ててどういう気持ちになっていいか分からなくなることがあるんです。
みずほライブごとにってことですか?今日はユルいな、とか?
いや。一回のライブの最初から最後まで見ててってことです。「low tide」とかみずほちゃんが落ちサビで泣きそうな顔をして歌ってた直後に「BEYOND」とかでポンポン振ってるのを見たりすると、どういう気持ちで見てればいいんだ?って思ったりするんですよ。その辺の切り替えはどんな風にしてるんですか?
みずほ曲によってなんですけど、曲の終わりの方から次の曲を意識してコロッと変えてみたいなことをよく言われる。メリハリじゃないけど。例えば「low tide」から「BEYOND」でもガラッと変わるじゃないですか。それを意識してってよく言われます。